(ふと、昭和軽薄体を思い出したのだが気にせず流す)
Rの現行安定バージョンは、2.13.1(2011年7月8日リリース)だ。ちょうどLionが出る少し前である。ソースからビルドしている人はどうなのかわからないが、Lionユーザは公式のpkgではなく、http://r.research.att.com/ からバイナリをダウンロードせよという指示があった。行ってみると「Patched」な2.13.1のuniversal binaryが置いてある。pkgでも、tar.gzでも結果は同じようだ。
さらに、同じページの下にある「Mac OS X GUI」の「R-GUI-5895-2.13-leopard-Leopard64.dmg」を落としてApplicationsに入れてやる。これでひとまずGUIでRが使えるようになる。
作業ディレクトリがホームなので、適当に文書の下にRなどというフォルダを作って、そこを作業ディレクトリに設定するなどお好みで。GUIメニューから設定できる。
利用目的がRMeCabなので、MeCabのインストールとRMeCabの組み込みを公式ページに従って行う。ただし、Lionは完全64bit化されているので、わざわざ32bit版バイナリを選択する必要はない。64bit版を選ぶこと。
あとはlibrary(RMeCab)すればいいわけだが、QuartzにせよX11にせよ、どうも日本語が文字化ける(白抜きの四角になる)ようだ。これは2008年から指摘されていることのようで、~/.Rprofileにフォントの設定をしてやることで解決するらしい。(設定方法が記述されたページ)
2.14の公式版が出る頃にはこれらが統合されていることを期待するけれども、端境期で戸惑う人がいるかもしれないと思って、ここにメモしておく。